menu

国土交通省が認可 「マスク着用拒否利用者」の乗車はお断りできます

冬の到来とともに、新型コロナウイルスは再び猛威をふるい始めています。
タクシー業界はコロナ禍の中で、車内換気や消毒、マスク着用など感染対策
を行いながら営業を続けてきました。そうした中で、食事のデリバリーやお墓参り代行サービスなど、新たなタクシーサービスが生まれてきました。

コロナ感染者が増加している現在も、タクシー業界はサービスを続けています。
感染対策を行っているとはいえ、タクシードライバーも日々、感染の恐怖と隣り合わせで業務を行なっています。なかには、マスクを着用しないお客様を送迎することもあり、不安に感じているドライバーもいらっしゃるでしょう。また飲食店や観光地などでも、「マスクを着用しない利用者」とのトラブルが話題になりました。

そんな中、タクシードライバーにとって心強い「ルール変更」が行われました。

国土交通省が「運送約款」の変更を認可

「マスク着用」を理由なく拒否された場合に乗車を断ることができる

タクシー業界の事業者は、国土交通省が認可した「運送約款」というさまざまなルールに基づいて事業を行っています。

11月4日に東京都内の大手タクシー事業者など10社は、国土交通省に対して「運転手が利用者にマスク着用を求めても病気など正当な理由なく拒否された場合に、乗車を断ることができる」という「運送約款」の変更を申請しました。

一部のお客様の中に、酒に酔ってマスクをつけずに乗車し大声で話すといった利用者がいたことが背景にあります。マスクの着用をお願いしても話が通じない、着用を頼めず感染の不安があるといったドライバーのためにも、こうしたルール変更は重要です。

国土交通省は、タクシーが「エッセンシャル・サービス(必要不可欠なサービス)」として、高齢者や妊婦を含む地域住民の運送を担っていると認識しています。また、事業者のルールが「マスクを着けていない人を一律に断るものではない」という点と、「運転手がマスク着用を利用者にお願いすること」「次に乗車する利用者の感染防止対策になる」として、10の事業者からの申請を認可しました。

【マスク非着用者を乗車拒否する要件】

①運転手がマスクを着用していない利用者に対し、その理由を聞き取る。
②病気など正当な理由がない場合に限り、マスクの着用をお願いする。
③正当な理由なく、マスクを着用しない利用者のみ乗車を断ることが可能。

これまではタクシー乗車を断る理由として、暴力や危険物を持ちこむといった限られた状況しか対応できませんでした。「マスクの着用を求める事業者のルール」を認可したのは初めてのことです。

今後は、「正当な理由なくマスクを着用していない利用者」に対して、堂々と乗車拒否をすることができます。こうした流れはタクシー業界だけでなく、今後公共交通機関などさまざまな業界へ広がる可能性があります。

現在タクシードライバーとして乗務されている皆さんも、これからタクシードライバーを目指す方も、こうした「ドライバーを守るルール」が成立したことを知り、活用していきましょう。

ページトップへ